今治市伊東豊雄建築ミュージアム

  • Workshop vol.19

    2025.8.10

音で建築を感じよう!in大三島

 

2025年8月10日 13:30〜17:00



今治市岩田健母と子のミュージアムは、岩田健さんの彫刻を白いコンクリートがぐるりと円形に囲む特徴的な空間です。今回は、建築家の高野洋平先生と森田祥子先生と一緒に、大三島の自然の素材で音の出る装置をつくり、定規を使わずに音をつかって空間を感じてみます。瀬戸内の光や風を感じながら、みんなのオリジナルの音を建築空間いっぱいに響かせよう!

 

日時:

2025年8月10日(日)13:30~17:00

 

プログラム:

13:30〜14:00 先生のお話&散策

14:00〜15:30 音の出る装置をつくってみよう!

15:30〜16:00 発表の準備をしよう!

16:00〜17:00 音で空間を感じてみよう!

 

講師:

高野洋平(建築家)

1979愛知県生まれ、2003千葉大学大学院修了、2003〜2013佐藤総合計画、2013〜MARU。architecture共同主宰、2016千葉大学大学院博士後期課程修了、現在、千葉大学大学院工学研究院准教授、高知工科大学客員教授、京都大学非常勤講師

 

森田祥子(建築家) 

1982茨城県生まれ、2008早稲田大学大学院修了、2010〜2013NASCA、2010〜MARU。architecture設立、2013〜MARU。architecture共同主宰、現在、早稲田大学非常勤講師、日本大学大学院非常勤講師

 

会場:

今治市岩田健母と子のミュージアム(大三島 憩の家)

〒794-1309愛媛県今治市大三島町宗方5208-2

 

参加対象:

小学校1年生〜6年生 

 

定員:20名

※応募者多数の場合は抽選となります。参加の可否は8月2日(土)までに通知予定です。

 

参加料:無料

※動きやすく、汚れても良い格好でご参加ください。

※帽子・お飲み物など暑さ対策を各自ご用意ください。

※保護者の方のご同伴可能です。お申し込みの際に、合わせてお知らせください。

 

申込締切:731日(木)

※今治市内からご参加いただける方には、今治市役所前、吉海支所、宮窪小学校正門前、伯方支所、井口港、大三島支所から送迎バスが出ます。出発時間はお申し込いただいた後、個別にご連絡いたします。

 

申込方法:下記申込フォームもしくはメールまたはFAXによる事前申込が必要です。

申し込みフォーム 【今治てのひら市役所(オンライン申請)】

 ※申し込みは7/14から受付開始いたします。

 

・メール:info@tima-imabari.jp

件名を「子どもワークショップ参加希望」とし、氏名、性別、学校名、学年、保護者氏名、電話番号、住所、送迎バス利用希望、乗車場所を明記の上、送信ください。

※PCのメールが受信可能なメールアドレスより送信ください。携帯電話のメールで受信制限をしている場合、tima-imabari.jpのドメインが受信できるよう設定してください。

 

・FAX:0897-74-7225

チラシの記入欄にご記入の上、送信ください。

 

※詳細は下記のPDFデータをご覧ください。

音で建築を感じよう!in大三島

 

workshop